
「腕ばかりに効く…」を解決!ラットプルダウンで背中を鍛える超基本フォーム解説
四ツ橋・北堀江のパーソナルジム FUJI TRAINING GYMです。今回はラットプルダウンで背中に効かせるフォームをご紹介します。」
ラットプルダウンは、背中を引き締め、姿勢を整えるためにとても効果的なトレーニングです。でも、「腕にばかり効いてしまう」「背中を全然感じられない…」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
実は、その原因はフォームにあります。写真の「3つの矢印」の意味を理解するだけで、背中にしっかり効かせるフォームが身につきます。
上の写真をご覧ください。
📌 矢印の意味を理解しよう
■赤い矢印 → 正しい引く方向。手から真下に向かってバーを下ろすイメージです。
■緑の矢印 → 間違った方向。腕だけで引いてしまうと、背中には効きません。
■黄色い矢印 → 肩関節の正しい回転。背中の筋肉を働かせるために必要な、とても重要な動きです。
◯ 理想のフォーム(赤い矢印)
バーを真下へまっすぐ引くことで、肩関節が正しく回転し、広背筋や大円筋といった背中の筋肉にしっかり刺激が入ります。この動きをマスターすることが、背中を効率よく鍛えるための第一歩です。
✕ NGなフォーム(緑の矢印)
斜めや横方向に引いてしまうと、肩関節ではなく肘関節の動きが大きくなります。これでは腕ばかりを使ってしまい、せっかくのトレーニング効果が半減してしまいます。
💡 フォーム改善の鍵は「黄色い矢印」
背中の筋肉を最大限に使うには、**「肩関節の回転」**を意識することが最も重要です。この動きができるようになると、背中全体に正しく力が入り、より高いトレーニング効果を得ることができます。
あなたに合わせた「引き出し」が必ずあります
今回ご紹介したのは、背中に効かせるための基本的な方法です。しかし、ラットプルダウンには他にもさまざまなやり方があり、あなたの目的や体の状態、体力レベルに合わせて調整が可能です。
・筋力アップを目指したい方
・姿勢改善や肩こりを解消したい方
・無理なく健康を維持したい女性や高齢の方
一人ひとりに合った「最適な方法」を見つけるお手伝いをすることが、私の指導の特徴です。「この方法しかない」と諦めずに、ぜひあなたにぴったりのやり方を見つけていきましょう。
FUJI TRAINING GYMでは、初心者や女性、高齢の方でも安心してトレーニングに取り組めるよう、写真を使った分かりやすい解説と丁寧なサポートを心がけています。
✅ まとめ
■赤い矢印の方向に真下へ引く:背中に効く正しいフォーム。
■緑の矢印はNG:腕に頼ってしまい効果が弱まる。
■黄色い矢印を意識:背中全体を正しく使うための鍵。
■一人ひとりに合わせた指導:あなたの目的に最適な方法をご提案します。
FUJI TRAINING GYMで、あなたに合ったトレーニングを始めてみませんか?