vol.80 トレーニングの原則を理解しましょう

【個別性の原則】



今回はトレーニングの原則の一つである

「個別性の原則」について書きたいと思います。



この原則の意味は、

年齢、体格、性別、トレーニング歴、

体力レベルなど、



個人に合わせたトレーニングを

考える必要がある。

ということです。



100人いれば

100通りの目的があり、

体の状態も違います。



ですから、個人によって

トレーニング方法を

変えないといけません。



これは何にでも当てはまります。



膝痛や腰痛などの体の痛みでも、

個人によって痛む場所、

痛む動作や症状は違うので、



同じ診断名を受けたとしても、

行うリハビリは、

個人によって変えないといけません。



ですから、

パーソナルトレーナーという仕事が

あるのです。



一人一人の目的にあわせて、

パーソナルなトレーニングプログラムを

作成するために存在します。



テレビやYouTubeなどで

紹介されているものは、



これをやれば〇〇が良くなる、

といった打ち出しが多い印象です。



しかし、



あるエクササイズを行っても、

AさんとBさんでは、

効果の現れ方が

全然違うのです。



ですから、

個人的な目的があって、

問題を解決したい場合、



必ず個人に合わせた

プログラムを作成してもらうことが

大事になります。



長くトレーナーをやっていますが、



同じトレーニングを指導しても、

全く違う反応になることが

多々あります。



ヒトのからだは

本当に不思議です。



トレーニングに絶対はないということです。



パーソナルトレーニング最大の利点は「グループ」ではなく「個人」に合わせたトレーニングを選択できることです。

まさしく、個別性の原則です。 


FUJI TRAINING GYMでは、お客様の目的に合わせたトレーニング方法を個別的に指導いたします。

体験トレーニング受付中です。

※お申込み、お問い合わせはこちらから。