2025/09/23
膝痛・О脚・美脚作りの第一歩は足幅にあります。股関節幅で立ち、スクワットを行うことで、筋肉のバランスを整え美脚を目指しましょう。
2025/09/08
「腕ばかりに効く…」を解決!ラットプルダウンで背中を鍛える超基本フォーム解説 四ツ橋・北堀江のパーソナルジム FUJI TRAINING GYMです。今回はラットプルダウンで背中に効かせるフォームをご紹介します。」...
2025/09/02
そのマッサージ、本当に効いていますか? 「腰が痛いからマッサージに行こう」 そう思ってマッサージに行くと、筋肉をほぐしてもらって腰が軽くなり、痛みがましになったように感じます。 しかし、時間が経つとまた痛みが戻ってきて、マッサージに通うことの繰り返しになっていませんか?...
2025/09/01
「骨盤底筋を鍛えても効果がない…」それはやり方が間違っているのかも。ただ締めるだけではダメなんです。姿勢や尿漏れ、腰痛にも関係する骨盤底筋を、呼吸と一緒に**“感じる”**トレーニング法を、専門家が分かりやすく解説します。
2025/08/31
「FUJI TRAINING GYM」では、最新のVBT(Velocity Based Training:速度基準トレーニング)デバイス Enode(エノード) を導入しています。
従来の「重量」や「回数」だけでなく、動作の速度・パワー・フォームをリアルタイムで数値化・分析できるため、科学的根拠に基づいた効率的なトレーニングが可能です。
この記事では、Enodeの機能(フォーム可視化・AI解析・ジャンプテスト・最適負荷提案)を詳しく解説しています。
2025/08/29
【科学的トレーニング「VBT」でパフォーマンスを最大化】 1. VBT(Velocity Based Training)とは? 「VBT」は、トレーニングの「重量」ではなく「動作の速度」に焦点を当てる、最先端の科学的トレーニング法です。 従来のトレーニングは「何kg持ち上げたか(1RM)」を基準にしていましたが、VBTでは1回挙上するごとの速度をリアルタイムで測定。...
2025/08/29
■膝痛、腰痛への一般的なアプローチ 最近、高齢者への指導依頼を受けることが多くなりました。その目的の多くは日常生活を不自由なく過ごしたいというものです。どういうことかというと、膝痛や腰痛などの体の痛みによって生活していくことが辛いということです。...
2025/08/22
【背中トレーニングセミナー 実施報告】 8月17日(日)、FUJI TRAINING GYMにて「背中トレーニングセミナー」を開催しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。 今回は私と中村トレーナー2人体制で、実技を中心とした90分間のセミナーで、フォーム改善と姿勢づくりに重点を置きました。...
2025/08/15
8月17日開催|プロが教える背中トレーニングセミナー|姿勢改善・フォーム習得におすすめ 背中を鍛えるトレーニングは、姿勢改善や美しい後ろ姿づくりに欠かせません。 しかし、**「背中に効いている感覚が分からない」「フォームに自信がない」**という声は非常に多く聞かれます。 そこでFUJI TRAINING...
2025/08/08
2025年8月6日、FUJI TRAINING GYM代表の冨士伸之が、公立高校野球部選抜メンバーを対象にスプリント(短距離走)講習会を担当しました。 今回の講習会は、野球選手がより速く、効率よく走るための動作と、VBT(Velocity Based Training)を活用した測定を組み合わせて行われました。 --- ■速く走るための条件 速く走るための基本は、「ストライド × ピッチ」の関係です。...